Question :
「共感的理解」がいまいちピンときません。同情や感情移入とは違うとは、思っていますが、、、
(2023/2 日系メーカー 管理職)
Answer :
「共感的理解」は確かに視点が難しいですね。
まずは、あらためて定義からご紹介します。
共感的理解とは、“自分以外の人の感情を理解しくみ取っていこうとすること”です。
私はここに、リーダーとしての期待役割として、“相手の期待を汲んで行動する/一緒に行動する”をお伝えしています。
よって、おっしゃる通り、共感的理解は同情や感情移入だけでなく、それを超えて“相手の期待を組んでアクションを起こしているか、が視点となります。
ここでリーダーとして大切なことは、「相手の気持ちを汲む」ことで相手と同じ目線で接しはしますが、相手の感情に影響受けすぎないことです(EQI素養では「感情的被影響性」を指します)。
私達リーダーは、相手が目指す方向を一緒に見て相手が次に必要な行動、情報、支援を提供しますが、相手に変わって彼・彼女の課題を解決することはしません。
あくまで気持ちを汲み取り、相手の成長や本心で欲していることを察知して行動を選択するのが私たちの役割だと思います。
WSでは、以前に女優安達祐実さんが主役を演じられたTVドラマ「家なき子」から、彼女の名台詞「同情するなら金をくれ!」をご紹介しました。
あのセリフは、「同情はいらない、同情をこえた共感的理解を示す行動が欲しい!」と訴えていたのではないでしょうか。私自身がいつも、「共感的理解」を振り返る際に思い出すセリフです。
(アイズプラス 池照)