イケてる人事部 みんなのQ&As

EQ、人材・組織開発に関するQ&Aを集めたイケてる人事部 ブログです

Q&As 【1on1】

Question :

1on1という形式で実施すると、どうしてもお互いに構えてしまうと思うのですが、日々の何気ないコミュ ニケーションの中で培われるものと、あえて1on1の形式で行うことで得られるものとにはどのような違 いがあるのか。

似て非なるものなのか、補完的な要素のものなのかといったあたりの理解を深めたいです。

(2023/7 A市 管理職)

Answer : 

ご質問ありがとうございます。
日々の何気ないコミュニケーションが取れていること自体、まず素晴らしい
関係性をつくっていらっしゃいますね。

1on1と日々のコミュニケーションの最大の違いは「目的」です。
組織で導入する1on1には明確な意図(目的)があります。
今回の関係性強化1on1では、「相手を知る」ことを目指し、
話すテーマはメンバーが選択することになっています。

日々のコミュニケーションではテーマを上司やその時点の共通の関心事
などが占めることが多いと思いますが、「相手を知る」ことを目的と
した1on1は話し手であるメンバーが選択するのです。これは、話し手
が関心をもつテーマを選ぶということです。

日々のコミュニケーションは意図をもってとっていらっしゃるでしょうか?
また、メンバーの方にある程度均等に時間やエネルギーをかけて実施して
いらっしゃるでしょうか?
メンバーことを理解するために意図をもってコミュニケーションを
とっている方もいらっしゃいますが、あまり意図せずに実践されている
方もいらっしゃるのではないでしょうか。

関係性強化1on1では、一人ひとりの興味、関心に目を向け、彼らが
自発的に話をすることに集中して耳を傾け「相手を知る」ことから、
人としての成長を支援・応援することにつなげていきます。そして、
これは上司の大切な仕事の一つです。

1on1と日々のコミュニケーションは、それぞれ目的や意図が異なり、
双方に職場の風土や関係性を向上させていくために必要な施策ですね。

 

(アイズプラス 池照)

Q&As 【1on1】

Question :

話好きの人が、話が広がりすぎて時間がかかりすぎる(話をなかなか切れない)というのが 悩みです。

30分と言って始めるのですが、1時間過ぎて話の勢いが落ち着いた段階で、そろそろ終わりましょう か、ということもあります。自由に話して、あなたが主人公、とした場合に話をこちらから切るのが難し いです。 相手に不満感を与えず、適正な時間で話を終えるスキルについ て、知りたいです。

(2023/7 A市 管理職)

Answer : 

ご質問ありがとうございます。

ご質問者の方は話を聴くご姿勢があり、安心して話ができる(心理的安全性)
雰囲気や環境をつくって下さるのですね。信頼があってこその話の広がり
なのだと推察します。

とはいえ、お忙しい中ですから時間をを潤沢にかける訳にもいきませんね。

一つの方法として、
「30分の1on1です」と宣言してタイマーをかけ、お話いただくことで
終了時間を互いに認識することができるかと思います。
タイマーがなったら感謝を伝え、「次回また楽しみにしています」と
次回の予定をアナウンスして終了します。


経営の神様と呼ばれるドラッカーは、「時間は最も不足する資源」と表現
しています。時間は誰にでも平等であり、有限です。互いの時間を大切に
扱うことが、互いの尊重を表すことにもつながりますね。 

 

(アイズプラス 池照)

Q&As 【1on1】

Question :

1on1は上司、部下双方でつくりあげていくものだと感じましたが、部下の方で受ける気がない又は、受けたくない時はどうすれば良いのかがわかりません。

(2023/7 A市 管理職)

Answer : 

ご質問ありがとうございます。

おっしゃる通りです。1on1は上司とメンバー(部下)双方でつくり
あげていくものです。ですが、メンバーの中には、1on1に積極的でない
方もいらっしゃいます。

以下の点を伝え、1on1を進めましょう
①組織として1on1を導入している理由や目的
②上司として1on1に期待していること 
➂1on1に参加してもらうことの感謝 

①については、組織として「1on1の導入目的」を文書化し、
組織内に共有していきます。

また、毎回の1on1のスタート時には、①についての
文書を共有し、かつ②については上司が自分の言葉で
1on1に期待していることを伝えます。終了時には、
きちんと➂感謝を伝えます。

実際に、①、②、③を実践している方からは、「継続することで
メンバー(部下)も理由を理解して、参加するようになった」と
いう声があがっています。

(アイズプラス 池照)

Q&As 【1on1】

Question :

日頃から仕事もプライベートの困りごとも含めコミュニケーションを取っている方との、1on1で話すことに困ってしまいます。

(2023/7 A市 管理職)

Answer :

ご質問ありがとうございます。
1on1に話すことに困っているのは、どうやら上司だけではないようです。

1on1ミーティングの導入後半年以降にお伺いする悩み

出典:リクルートマネジメントソリューションズ   

https://www.recruit-ms.co.jp/issue/column/0000000983/?theme=manager,counselingcoaching


この図からは、上司もメンバー(部下)も「話すテーマ」について
悩んでいることが分かります。

 

今回皆さんとご一緒した関係性強化1on1では、
「相手を知る」ことをメインの目的にしており、基本的に上司は
テーマを選びません。テーマはメンバー(部下)が選びます。

または、どうしても部下が選択できない場合は、
上司がテーマを選びます。上司の方は、メンバーの方のことを
テーマに話ができるようにしておいてください。
そのためには、
普段の仕事ぶりで強みと感じているところ、
取り組みや姿勢で賞賛することなど、観察することも
大事です。 

テーマに困らない関係性強化1on1、ぜひ続けていきましょう。



(アイズプラス 池照)

Q&As 【1on1】

Question :

近年個人情報や色々なことが足かせになり、どこまで聞いてよいのかと戸惑います。

ハラスメントへの対応をどうしたらよいですか?

(2022/7 A市 管理職)

Answer : 

ご質問ありがとうございます。
ハラスメントとは、相手が嫌がることをして不快感を覚えさせる行為全般の
ことを意味し、労働関連ではセクシュアルハラスメント(セクハラ)や
パワーハラスメントパワハラ)が大きな問題になっています。実際に、
総合労働相談の件数は13年連続で100万件を超える( 2021年度調べ)など
高止まりな状況です。

ですが、1on1どにおいて、業務上で必要な情報を聴くことは
リーダーとしての大切な役割の一つです。まず前提として、アイズプラスで
お伝えしている1on1は基本姿勢として業務の進捗確認よりも、
メンバーの近況・状況・価値観・楽しんでいること・夢中なこと・困っていること
など、その個人のことを「聴く」を目的にしています。その上で、私が1on1を
ハラスメントが起こる場にしないための注意点を3つご紹介します。

  1. 仕事で必要なことの範囲を明確にする
    業務のことはもちろんですが、チームとして一人ひとりの力を最大限発揮するには「人」に関わる部分をどの程度必要と考えているでしょうか?基本的な考え方を明らかにしておきます。
    例えば、「業務上必要なことはもちろんですが、互いを知ることがチームをつくる上で大切です。なぜなら 相手の価値観、考え方、将来の展望、現在の状況などを知ることでよりその人が働きがいを感じ、働きやすくなるからです」など、リーダーとしての考えを示してください。業務上必要なことの範囲、仕事を円滑に進める目的があることを、きちんと伝えます。業務に必要なことはハラスメントには本来あたりません。

  2. グランドルールを明確にする
    とはいえ、相手を知るといってもリーダーが知りたい範囲とメンバーが伝えられる範囲には違いがあることもあります。私は以下のようなグランドルールを設けて、ミーティングをしています。
     ・本音を語る
     ・でも言いたくないことは言わなくていい 

    そう、「言いたくないことは言わなくていい」のです。
    強制された状態で言いたくないことをいうことが、ハラスメントにつながってしまうのですから。

  3. 「聞く」から「話す」にする
    個人的なことなど、どこまで「聞いて」いいか悩みますね。
    アイズプラスでお伝えしている1on1は、メンバーが話すテーマを選ぶ
    形をとっています。リーダー(上司)がテーマを選ぶのではありません。
    自分で選んでいただくので、自分が言いたくないことは話さないことになります。相手が話したい、伝えたい、聞いて欲しいことをテーマに、リーダーは「聴く」を徹底しましょう。

1on1メニューには、メンバーが自分から話たい自分のことの他に、
「リーダーにも聞いてみたい」ことも入っています。中には、1on1の時間に
仕事のことを話したい方も、リーダー自身の経験を聴いてみたい人もいます。
これらの質問がフラットにできる関係性をつくることが、ハラスメント等にならない1on1をつくっていきます。
(ご参考までにワークショップでご紹介した1on1テーマリスト 2023年度版です)


ハラスメントは「不快感」が決めてとなり、
感情の行き違いが課題となります。
良かれと思って聞いたことが、相手の不快感を生まないよう
相手を尊重し、気持ちに配慮したコミュニケーションをとっていきましょう。 

 

(アイズプラス 池照) 

Q&As 【1on1】

Question :

話すことが苦手な部下に当たり、

1on1で「別に(ない)」を連呼されました。どうしたらいいですか?

(2022/7 A市 管理職)

Answer : 

ご質問ありがとうございます。

「話すことが苦手な方」との1on1、困りましたね。
いくつか捉え方を変えることで解決に向かうのではと思います。

その1) 
今回アイズプラスでご紹介した 1on1では、1on1を受ける側(部下)
がテーマを選択する「テーマシート」を活用します。
基本的に、ご自身でテーマを選ぶため、話すことがないという
状況は極力避けられます。また、テーマはプライベートな
ことだけでなく、仕事のことを話すことも選択できるように
なっています。どうしても「プライベートなことは話したくない」
という場合にも対応が可能です。

(1on1テーマシート 2023年度アップデート版)



その2) 
「話すことが苦手」というのは、上司側から見た際の視点であり、
これまでの業務の中での関係をベースとした思い込みの可能性があります。 
人は誰にでもその人が好きなこと、夢中になれるテーマ、得意な分野があり、
それらが必ずしも今担当している仕事と同一であるとは限りません。
また、ご自身の中で仕事とプライベートを分けて捉えたい人もいれば、
重なりをもって捉えることを選択する人もいます。

企業や組織によって1on1の目的は違いますが、私が関わる多くの組織では
「相手を知る」ことが最大の目的です。1on1、またはその他の機会を通し、
現在の仕事だけに限らず多角的に相手の興味関心事に関心をもち、
関係性をつくることからスタートすることも必要かもしれません。
雑談の機会などでは、ただ流れで話すのではなく、
あらためて相手を向き合い、価値観や感情などを聴いてみることで、
さらに「相手を知る」ことにつながります。
研修でご紹介した「雑談のヒント」も参考にしてみてください。 

また、好きな事、夢中になれること、得意な分野が仕事と重なる度合が高いほど、
一日の大半を過ごす仕事にもっと関心度が高くなることは間違いありません。
上司・リーダーの皆さんにおいては、1on1などの「相手を知る」取り組み
からメンバーの関心分野を知り、担当する仕事との共通点や重なりを繋げたり
フィードバックすることが、部下の前向きな姿勢にポジティブな影響となります。 

(アイズプラス 池照)

Q&As 【1on1】

Question :

話すのが苦手な人とは、どう話したらいいですか?良い方法ありますか?

(2023/2 日系メーカー 管理職)

Answer : 

「話すのが苦手」と本人が苦手意識をもっているということですね。

「話す」ことが苦手という意識がある方との1on1は、以下のようなことを試してみてください。

■ テーマ選択:
1on1のテーマは本人が選ぶ(上司が選ばない)。

1on1の時にいきなりテーマを見せるのではなく、事前にシートを共有し、テーマを選んでおいてもらう。

事前共有しておくことで、準備しておいていただけます。緊張しやすい、自己開示に時間がかかる方に有効です。

■相手のペース:
テンポが合わなくても、慌てず、急がず、間を保つ

テンポが合わないこと=話すのが苦手と思ってしまうことがあるようです。管理職の皆さんは比較的スピードの速いコミュニケーションをする方が多いですが、そうでない方も多くいらっしゃいます(特に管理職以外)。 

相手のペースやテンポを尊重し、会話の「間」も含んでの1on1をできるようにしましょう。

また、1on1の形式にこだわらず、下記のような方法もあるかと思います

■1on2 or 3を導入してみる:
1on1の目的を「相手/互いを知る」とした際、何も上司ー部下1名の1on1だけに限る必要はないかもしれません。

上司ー部下2~3名などのグループで一人ひとりがテーマを選んで話す、などがあってもいよいかと思います。

実際に弊社のクライアント先では、1on2~3を取り入れ、「話しやすくなった」などの効果もでています。目的に合わせて、形を変える工夫もしてみましょう。

また、本人が「話すことが苦手」なことを克服したいと感じているのであれば、1on1を良い機会として開発を支援することも大切な支援です。

(アイズプラス 池照)